南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました。An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.

An archive of medical articles summarized by a family physician from Nanto Municipal Hospital.富山県にある総合病院で働く病院家庭医です。勉強の記録を少しずつ書いていきます。

ケアの質の改善における心理社会的側面の役割:系統的レビュー

The Role of the Psychosocial Dimension in the Improvement of Quality of Care: A Systematic Review Zdr Varst. 2016 Mar; 55(1): 86–95.Published online 2015 Dec 16. doi: 10.1515/sjph-2016-0004 PMID: 27647093 今日は、BPSモデルってエビデンスあ…

アーロン・アントノフスキーのSalutogenesis(サルトジェネシス:健康生成論)について考える。(家庭医オタクが Handbook of Salutogenesisを全て流し読みした話)

アーロン・アントノフスキーのSalutogenesis(サルトジェネシス:健康生成論)について考える 家庭医オタクが Handbook of Salutogenesisを全て流し読みした話 https://link.springer.com/book/10.1007/978-3-319-04600-6 この本を読もうと思いました。 執筆…

【献本御礼】Gノート6月号 摂食嚥下障害のための完全側臥位法

【献本御礼】Gノート6月号 摂食嚥下障害のための完全側臥位法 まぐれとしか言いようがない、田舎研修バブルはひと段落しました。 見ての通り、1日平均100〜200PVのブログが1924PVと訳のわからないことになっています。 もしご覧になっていない方がいたら、こ…

すべての若手医師が遠隔地の田舎の病院で時間を費やす必要がある10の理由

すべての若手医師が遠隔地の田舎の病院で時間を費やす必要がある10の理由 Ten reasons why every junior doctor should spend time working in a remote and rural hospital. Kevin Fox, DOI: https://doi.org/10.7861/fhj.2019-0050Future Healthc J Februa…

(2019年のAFP Journal トップ20)  3位 片頭痛による痛みの予防

AFP's Top 20 Articles of 2019 https://www.aafp.org/journals/afp/explore/top-20-of-2019.html 2019年のAmerican Family Physicianのビュー数ランキングTop20を紹介させていただきます。家庭医療の一流ジャーナルでもっとも読まれた論文なので、既に読ん…

(2019年のAFP Journal トップ20)  2位 2型糖尿病療法 ステップアプローチ

AFP's Top 20 Articles of 2019 https://www.aafp.org/journals/afp/explore/top-20-of-2019.html 2019年のAmerican Family Physicianのビュー数ランキングTop20を紹介させていただきます。家庭医療の一流ジャーナルでもっとも読まれた論文なので、既に読ん…

(2019年のAFP Journal トップ20)  1位 感冒の治療

AFP's Top 20 Articles of 2019 https://www.aafp.org/journals/afp/explore/top-20-of-2019.html 前回のブログでは夜中のテンションでPOEMをまとめてしまいました。 ありがたいことに多くの方に読んでいただけて、私が普段書いているようなマニアックな家庭…

プライマリケア医のための2019年のトップ20研究

Top 20 Research Studies of 2019 for Primary Care Physicians MARK H. EBELL, MD, MS, University of Georgia, Athens, Georgia ROLAND GRAD, MD, MSc, McGill University, Montreal, Quebec, Canada Am Fam Physician. 2020 May 15;101(10):608-617. 2019…

自傷行為患者の管理におけるGPの役割:システマティックレビュー

Role of the GP in the management of patients with self-harm behaviour: a systematic review British Journal of General Practice 2020; 70 (694): e364-e373. 色々ありましてブログが滞っていました。 先日総合診療の専攻医や指導医がオンラインで集ま…

Multimorbidityの患者とプライマリケア医に多職種チームによる遠隔サポートを行うTelemedicine IMPACT Plus(TIP)Programの紹介

Multimorbidityの患者とプライマリケア医に多職種チームによる遠隔サポートを行うTelemedicine IMPACT Plus(TIP)の紹介 Connecting People With Multimorbidity to Interprofessional Teams Using Telemedicine. Pauline Pariser, MD, Thuy-Nga (Tia) Pham…

COVID-19のソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)に対する雑感

COVID-19のソーシャルディスタンス(社会距離拡大戦略)に対する雑感 このブログではCOVID-19の事を全くと言っていいほど取り上げていませんでした. 学術論文やマスメディアやSNSなど、どこを見ても第一線で頑張っている医師からのCOVID-19関連の情報が溢れ…

胃腸症状の診断に腸蠕動音は役に立つのか?電子聴診器で解析する:系統的レビュー

胃腸症状の診断に腸蠕動音は役に立つのか?電子聴診器で解析する:系統的レビュー Syst Rev. 2018 Aug 17;7(1):124. doi: 10.1186/s13643-018-0789-3.The potential of computerised analysis of bowel sounds for diagnosis of gastrointestinal conditions…

英国ExtensivistのComplex Care Hubでの働き方(Symphony Program) 

英国のGP ExtensivistのComplex Care Hubでの働き方(Symphony Programの紹介) A day in the life of Dr Jo Cummings – Extensivist, Complex Care Hub http://www.symphonyintegratedhealthcare.com/2016/03/29/a-day-in-the-life-of-dr-jo-cummings-extensi…

髄膜刺激徴候のeyeball tendernessを正確にできますか?

Avaliação do sinal de dor à compressão do globo ocular nas síndromes meníngeas infecciosas Evaluation of the ocular globe compression sign in infectious meningeal syndromes PMID:16410932 Extensivistがらみでもう一つ書くことがあるのですが… …

日本版Extensivistについて考える 日本でのExtensivistは4つの時期と場で活躍する

日本版Extensivistについて考える 日本でのExtensivistは4つの時期と場で活躍する ブログを少しずつでもコツコツ更新してみます。 先日、Extensivist(エクステンシビスト)というホスピタリストの進化系の紹介をしました。 プライマリケア医を巻き込みなが…

HospitalistからExtensivistへ ケア移行で再入院を防ぐHospitalistの進化版

HospitalistからExtensivistへ ケア移行で再入院を防ぐHospitalistの進化版 1か月ぶりの更新です。 色々仕事がいただけてありがたいのですが、ブログを書く暇がなくなっていました。 今いただいているケア移行のお仕事の中でどうしてもまとめておきたいテー…

コミュニティーデザインー山崎亮さん講演会 

コミュニティーデザインー山崎亮さん講演会 「ケアするまちのデザイン」雑感 最近、1カ月1本ぐらいのブログになっています。 充電期間のお陰で、書籍2冊、原稿3本、連載3本が一気に目途が立っていますので、少しずつ形になったものを紹介していければと思い…

Superutilizer(医療サービスを非常に高度に利用する患者)に対する多職種チームによるPopulation Health ManagementのRCT研究

Health Care Hotspotting — A Randomized, Controlled Trial N Engl J Med January 9, 2020; 382:152-162. DOI: 10.1056/NEJMsa1906848 久しぶりのブログ更新です。 書類作成の重要なミッションがあり年末年始がゆっくりできた付けが回っております。簡単に…

スキルの未来:2030年のAI時代に必要なスキルとは?

スキルの未来:2030年に必要なスキルとは? THE FUTURE OF SKILLS EMPLOYMENT IN 2030 https://futureskills.pearson.com/research/assets/pdfs/technical-report.pdf 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いを申し上げます。 新年1発目のお…

【献本御礼】うんこのつまらない話

【献本御礼】うんこのつまらない話 このブログでは初めてとなります。 私のもとにこのようなお手紙と本が届きました。 中外医学社の社長さんから、便秘診療の本を送っていただきました。 この本が送られてきたのには理由があります。 それは「はじめに」に書…

急性陰嚢症の診断と治療

Diagnosis and Treatment of the Acute Scrotum Am Fam Physician. 1999 Feb 15;59(4):817-824. 今日は12/24です。 クリスマスイブに相応しいテーマです。 今回は急性陰嚢症です。 なぜ、私がこのテーマでブログを書くことになったのか。 専攻医との雑談で、…

多疾患併存のケアの新しいモデルを開発・報告するためのフレームワーク

The Foundations Framework for Developing and Reporting New Models of Care for MultimorbidityAnn Fam Med November/December 2017 vol. 15 no. 6 570-577 doi: 10.1370/afm.2150 久しぶりにブログ更新です。 最近、Multimorbidityを勉強しています。 今…

廣瀬源二郎先生の神経内科レクチャーまとめ

廣瀬源二郎先生の神経内科レクチャーまとめ 南砺市民病院 研修医スキルアップセミナー3本目 毎月1名ペースで、有名講師を招いています。 今月は、神経内科の神様、金沢医科大学脳神経内科の初代教授であられる 廣瀬源二郎先生にご講演をいただきました。 神…

日本の高齢者の孤独、家族関係、そして死亡率:個人の生活様式は違いを生むか?

Japanese older adults’ loneliness, family relationships and mortality: Does one's living arrangement make a difference? 日本老年医学会雑誌 2019年12月4日 前日のサルコペニア嚥下障害のレビューを出すまではシーンとしていた当ブログですが 見事に…

(最新版)高齢者におけるサルコペニアと肺炎の関係のレビュー

Association between sarcopenia and pneumonia in older people 日本老年医学会学術雑誌2019; 初版 12月6日 いつも勉強になる若林先生のTweetから 高齢者におけるサルコペニアと肺炎の関連というレビュー論文です。もちろんサルコペニアの嚥下障害について…

モバイルアプリを使用した高齢患者のフレイルの検出:プライマリケアにおける横断観察研究

Detection of frailty in older patients using a mobile app: cross-sectional observational study in primary care British Journal of General Practice 4 November 2019; bjgp19X706577. DOI: https://doi.org/10.3399/bjgp19X706577 本日はBJGPより。 …

燃え尽き症候群との闘い:召命としての医学に戻る

Combating Burnout: Back to Medicine as a Calling Ann Fam Med November/December 2019 vol. 17 no. 6 485-486 燃え尽き症候群との闘い:召命としての医学に戻る よく考えたら今月1本もAnnals of Family Medicineから紹介していなかったのでした。 家庭医…

眼球エコーについて復習してみた。

Bedside Optic Nerve Ultrasonography for Diagnosing Increased Intracranial Pressure: A Systematic Review and Meta-analysis. Ann Intern Med. 2019 Nov 19. doi: 10.7326/M19-0812. [Epub ahead of print] PMID: 31739316 DOI: 10.7326/M19-0812 頭蓋…

港町および山間地の都市部および農村部での多疾患併存:CRONICASコホート研究

Multimorbidity at sea level and high-altitude urban and rural settings: The CRONICAS Cohort Study 港町および山間地の都市部および農村部での多疾患併存:CRONICASコホート研究Journal of Comorbidity November 6, 2019 https://doi.org/10.1177/22350…

タイヤ替えながら人生会議しようと思ったができなかった先延ばし息子の話

タイヤ替えながら人生会議しようと思ったができなかった先延ばし息子の話 いち個人の勉強ブログなのであまり炎上しないような当たり障りのない内容しか書いていないつもりですが、個人的には大きな学びになったお話をさせてください。 (炎上したくないので…